0444、身長190cm以上、体重100kg以上、体大きいさんの心地の良い新築住宅の家作り。

キッツイ家住まい

皆様こんにちは。
身長192cmあるある、体重3桁100kg以上等、体大きいさんの、「あるある話」を一杯書いています、「おお・とり」ブログ管理人です。

本日は「体大きいさんの家作り」のお話です。
すっかりシリーズ化?してきた感じでしょうか。
今までに、このブログの中で体の大きいさんの家作りについて幾つもお話をしています。
体大きいさんは勿論ですが、これから新築住宅をお考えの方で、体大きいさんがご家族にいらっしゃる方や、これからご結婚をされる方が体大きいさんだったりする方など、必ずこのブログを見ておいてくれた方が良いと思います。
一つ一つは大したことは無いんですが、体大きいさんがこれから30年40年と長い時間を住んでいく家なので、小さなストレスは無い方が良いですからね。
是非「おお・とり」ブログTOPのカテゴリーから「住まい」を選んで見てください。
体大きいさん方方々が、家の中で苦労している事が分かって頂けると思います。
どうぞご覧ください。

ブログ№0174⇒0174、足のサイズ31cmあるある。足大きいさんが自分の家を建てる時、下駄箱選びに注意して!!
ブログ№0189⇒0189、背高いあるある、必見!!身長185cmを超える背が高いさんは、自分の家を買う時小便器付けた方が良いですよ。
ブログ№0269⇒0269、体重3桁100kg以上あるある。どうしても自宅の階段の上り下りで、階段からミシミシ音が出るんです。

今日は、体大きいさん方々が家を建てる時に考えなくてはいけない事をお話したいと思います。
私は、住宅関係の仕事をしており、身長192cm、体重115kg、足のサイズ31cmと体は大きめで、注文住宅を建てました。
そう、私は、関係者であり、当事者なので、アドバイスをさせて頂きたいと思っています。

まず、新築の注文住宅を建てようとした考え始めた場合、皆様はどうしますか?
大半の方々は、大手ハウスメーカーの集まる住宅展示場に行くんじゃないでしょうかね。
そうすると、どうなると思いますか?
その住宅展示場で一番最初にご挨拶した営業マンが、貴方の営業マンになっちゃうんです。
全く知識もない新人営業マンだったり、馬が合わない営業マンだったとか。
それでも基本的には営業マンのチェンジとか出来ないんです。
営業マンを交代させたとしても、裏ではその営業マンが対応していますから。

次に住宅展示場を持っていない地元の工務店さんを知り合いから紹介されたらどうですか。
これはこれで止めておいた方が良いですよ。
ハウスメーカーより家の価格は安いと思います。
それなりに金額差も出ると思います。
ですが、おすすめはしていません。
もし何かあった場合、知り合いからの紹介だと凄く断りにくい状況です。
その工務店さんが両親の知り合いで、しかもただならぬ関係だったら、契約しても後々もめ始めたら泥沼必至です。

知り合いではなく、地元の工務店さんを自分で見つけてきたとしましょう。
工務店さんは大きく分けて2種類あります。
大きく分けてですよ。
1つ目は、ハウスメーカーの下請けで、家を建てるだけの工事会社です。
こちらは、工事側だけなので、プラン等のお客様との打ち合わせや、住宅の資材を購入する事もありません。
2つ目の工務店さんは、自社でお客様とプラン等の打ち合わせを行い、住宅資材を自社で調達する、自社が元請けとなる会社です。
ハウスメーカーの小さい版と言う感じですね。
この2社比較だったら、1つ目の工務店さんはあまりお勧めはしていません。
あまりと言う言い方は、全てじゃないと言う意味です。
ちゃんとしている会社も一杯あるのを知っています。
ですが、実情をちゃんと知らないお施主様は、2つ目の工務店さんが良いと思いますよ。

住宅購入を考える場合、最後は設計事務所に行かれる事もいらっしゃるでしょう。
設計事務所も大きく分けて2つあります。
基本的にどちらも設計事務所は自社で家を建築致しません。
設計事務所がお客様から住宅購入の契約をしたと致しましょう。
設計事務所は自社でプランを立てます。
この辺までは2社とも同じです。
1社目は、その設計プランを、入札サイトなどに登録している会社や、元請けの設計事務所の取引先(知り合い)から紹介してもらった工務店さんに、いくらで建設できるかの見積もりを取るんです。
その中から、良さげな工務店か、安い値段の会社に発注するんです。
知り合いが全く無く、見積もりを1社しか出せない設計事務所もいます。
その場合は、建築をしてくれる工務店さんの事を分からないままそこに発注する事が多いんです。
当然、設計事務所は管理監督責任がありますが、請け負ったのがタチの悪い工務店さんだった場合、そりゃあもめますよね。
2つ目の設計事務所さんは、建築してくれる工務店んさんがいつも決まっている。
しっかり建ててくれる仲の良い工務店さんに発注をして、ちゃんとした家が建てられます。

とこんな感じで家を購入するパターンは幾つもあるんです。
例え良い家を建ててくれる会社を見つけたとしても「満足する家は3度建てないと出来ません」とか言うぐらい不満の無い家作りはとっても難しいんです。
それなのに、家を建てる方が、身長が高い、体重が3桁100kg以上の体大きいさんの場合、もっと難しいんです。
それは、体大きいさんが困っている事を、皆様が分からないからなんです。

まあ、最初に接触した住宅営業マンが人当たり等も良い方だったとしましょう。
でもその方が、身長が高く、体重が3桁100kg以上無い方だったら、体大きいさんの住み心地の良い家を提案出来ませんから。
仕方ないです、分からないからです。
だって、様々なネットのサイトがありますが、体大きいさんの家作りポイントが書いてあるサイトって無いですからね。
実経験者しか分からないですから!

そして、これもポイントです。
大手であろうと、なかろうと、自分が実際に打ち合わせをして家を購入した事がある営業マンをお勧めします。
やっぱり色々と安心ですよ、知っている方なら。

最後にまとめです。
「体の大きい方の心地よい家作り」を実現させる為には、住宅の営業マンご自身が体が大きいさんで、自ら注文住宅を建てた事がある方が、一番良いと思います。
更に付け加えるなら、体の変化を感じ始めている、50才以上の営業マンが良いのかなと思います。
体大きいさんの年齢による体の変化を自ら知っているからです。
これから家を買おうとしている体大きいさんの皆様も、そういう営業マンに出会えると良いのですが。

東京都、神奈川県、千葉県では、体大きいさんがアドバイスを行い、しっかりとした家を作ってくれる工務店さんを知っています。
しっかり建ててくれる工務店さんを知っているなら、価格面でも大きな差になるのでハウスメーカーではなく、工務店さんをお薦め致します。
監修は私がさせて頂きますので、どうぞお問い合わせよりご連絡お待ちしています。

検索で【高身長あるある 192cm】とかで検索すると上位表示されます。
トップページのURLも載せておきますのでご覧頂ければと思います。
https://ootori-ftf.com/

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました